リテラシー向上事業「迷走中〜親子の愛eyeでメディアの疑心暗鬼をふりはらえ」を開催しました。

7月30日(日)に光市大和総合運動公園で、リテラシー向上事業「迷走中〜親子の愛eyeでメディアの疑心暗鬼をふりはらえ」を開催しました。


スマートフォンの普及により、便利な生活になった反面、誰でも簡単に人を傷つけられる社会になりました。そして、一度事件が起きてしまえば、被害者だけでなく、意図せず加害者となってしまった側の人生も大きく変えてしまうことになります。
そこで、市民にメディアリテラシーに関心をもってもらうため、この度事業を行いました。
第1部は、メディアでご活躍されている小木曽健氏をお呼びし、講演をしていただきました。


SNSに発信することを迷ったら?
発言や写真を貼る場所を、自宅玄関に置き換えて、発信するかどうか決めてほしい。と、分かりやすい基準を示していただきました。
また、第2部では、参加者親子が様々な問題を通じて、フェイクニュースの見分け方や自分が安易に加害者側にまわらないような意識づけを行いました。
演出面では、会員にオニ役を演じてもらい、参加者に楽しんでもらいながら、メディアリテラシーを学んでもらいました。


炎天下の中、事業の目的にご賛同の上ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
メディアリテラシーの向上という想いをカタチに!
Just do it!!

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 和田君、誕生日おめでとうございます。

  2. 4月度例会を開催しました。

  3. サマーコンファレンス2024に参加しました。

カテゴリー

アーカイブ

検索


TOP
TOP